010_これってネット?リアル? 

010_これってネット?リアル? 

今回は010_これってネット?リアル? です。

010_これってネット?リアル? 

こんにちは、インデイです。

リアル集客とネット集客の境目はなかなかわからなかったのですが、明確にすることで、力の入れ方が変わるということが分かりました。

SNS集客の落とし穴:ネット集客とリアル集客の境界線を探る

コーチングスクールから起業へ

私は電気メーカーに30数年勤務した後、コーチングスクールを経て2022年1月に起業しました。
しかし、具体的な集客方法を学ぶことができず、右も左も分からない状況でした。

SNS起業塾にはいる

そこでSNS起業塾に入り、アメブロでのフォロー活動を始めました。
6ヶ月で1000人、8ヶ月で1200人のフォロワーを獲得しましたが、メルマガが一件もとれていないことに気が付きましたが、

塾の先生に聞いてみても投稿が悪いとのことでした。

投稿をといろいろと変えてみましたが、メルマガが取れないのは、変わりませんでした。

FacebookでのSNS集客の難しさ

アメブロでの集客に限界を感じ、Facebookに移行しました。
しかし、Facebookでの友達申請は、実際には路上で声をかけるのと同じだと気づきました。

ブロックされるたびに心に傷がつき心が折れました。

facebookで友達申請することをネット集客だと思っていたため、パソコンの画面に向かっている

イメージなので、その先に人がいる感じがしなかったんですね。

でも、ブロックされたり、消されたりすることにショックを受けたので、これってなんだろう

という疑問も残りました。

ネット集客とリアル集客の違いを理解する

その後SNS塾を辞めて、Udemyで有名な講師のコミュニティにはいりました。

マーケティングの先生から学んだ重要な教訓:

  1. Facebookでの友達申請は、実質的にリアル集客と同じです。
  2. 見知らぬ人にいきなりメッセージを送ることの不自然さを認識しました。

ネット集客とリアル集客の区別方法:

  • 一方通行の場合はネット集客
  • 双方向のコミュニケーションが発生する場合はリアル集客

*私が勘違いしていたのは、SNSを使ったらネット集客だという誤解です。

SNSは、単なるツールです。例えばスマホのLINEでメッセージを送ることは、リアルですよね。

なので、一方通行と双方向に分けることの方がすっきりします。

リアル(双方向)集客の場合の効果的な集客戦略の構築

  1. ビジネスモデルを明確にする(企画書を作る)
  2. ターゲット層に合わせたセミナーやイベントに参加する
  3. 自然な形で友達申請やコネクションを増やす
  4. メルマガに入ってきてもらう
  5. 定期的なメルマガで信頼を構築する

ネットだけどリアルのコミュニケーションを取る(双方向)集客の場合の効果的な集客戦略の構築

  1. ビジネスモデルを明確にする(企画書を作る)
  2. ターゲット層に合わせたセミナーやイベントに参加する
  3. 自然な形で友達申請やコネクションを増やす
  4. SNSなどでフォローしあい、いいねやコメントで信頼関係を構築
  5. メルマガに入ってきてもらう
  6. 定期的なメルマガで信頼を構築する

ネット(一方通行)集客の場合の効果的な集客戦略の構築

  1. ビジネスモデルを明確にする(企画書を作る)
  2. 集客メディアでターゲット層に合わせたコンテンツを投稿しトラフィックを集める
  3. メルマガに入ってきてもらう
  4. 定期的なメルマガで信頼を構築する

まとめ

ネット集客とリアル集客の違いを理解し、適切な戦略を立てることが重要です。

一方通行か双方向かを判断基準に、効果的な集客方法を選択しましょう。

以上です。

Youtube動画です。↓

無料メルマガを配信しております。
メルマガ無料登録はコチラ
無料メルマガを配信しております。
メルマガ無料登録はコチラ