さて、
今回は、ラジオ&Youtube バックナンバー043_無_第一章_自己です。
こんにちは、インデイです。
今回は無の本の中の第一章の自己についてです。
非常に長いので2回に分けます。一回目の自己です。
「自己とは何か?人間の苦悩の源泉を探る」
私たちは日々、様々な感情や思考に悩まされています。
本記事では、『無』という本から学んだ、人間の苦悩の根源である「自己」について解説します。
感情の役割や、過去と未来を思い描く能力がもたらす影響など、興味深い洞察を紹介します。
感情の役割と自己の関係
感情は生存のためのシグナル
人間の感情には、様々な役割があります。
例えば:
- 怒り:重要な境界が破られたことを知らせる
- 嫉妬:重要な資源を他人が持っていることを知らせる
- 恐怖:すぐそばに危険が存在する可能性を知らせる
- 不安:よくないものが近づいていることを知らせる
- 悲しみ:大事なものが失われたことを知らせる
- 恥:自己イメージが壊されたことを知らせる
これらの感情は、人間が身を守るためのシグナルとして機能してきました。
オンラインビジネスと感情の関係
オンラインビジネスを展開する上で、顧客の感情を理解することは重要です。
例えば、将来への不安を解消できる商品を提供することで、
顧客のニーズに応えることができます。
人間特有の能力がもたらす苦悩
過去と未来を思い描く能力
人間は動物と違い、過去と未来を思い描く能力を持っています。
この能力は、技術の発展などに寄与してきました。
しかし、同時に苦悩の源泉ともなっています。
過去の出来事を引きずったり、未来への不安に悩まされたりするのです。
自己への注目がメンタルヘルスに与える影響
研究によると、自己に過度に注目する人ほど、メンタルを壊しやすいそうです。
「私はダメな人間だ」「私は失敗ばかりしている」など、
自分を責めてしまう傾向がある人は要注意です。
具体例:上司に怒られた場合の思考の流れ
- 上司に理由もなく怒られる
- 「怒られるのは理不尽だ」と感じる
- 「私が何かミスしたのか」と自問する
- 「私は悪くない、上司が悪い」と考える
- 過去の類似経験を思い出す
- 未来への不安が生まれる
このように、一つの出来事から様々な思考が派生し、
苦悩が長引いてしまうのです。
まとめ
人間の苦悩の多くは、自己に関する問題に行き着きます。
過去と未来を思い描く能力は、私たちに進歩をもたらす一方で、
苦悩の種ともなっています。
自己への過度な注目を避け、現在に焦点を当てることで、
メンタルヘルスを保つことができるでしょう。
オンラインビジネスを展開する際も、顧客の感情や不安を理解し、
それらを解決できる商品やサービスを提供することが重要です。
自己は、生存のためのツールボックスと思えば、自分を責めることは、大分減ってきますね。
6秒待って、怒りを静めることが大事ですね。
以上です。
“””Webマーケティングに関するメルマガ配信中、メルマガは、マーケティングについて、私の実践のシェアなどをお届けいたします。
★メルマガを登録いただきますと、Ebook型オンライン講座を無料でプレゼントしますので、クリックしてページをご確認ください。 よろしくお願いします。 下のフローティングボタンから確認お願いします。