063_なぜメールアドレスをもらう必要があるのか

063_なぜメールアドレスをもらう必要があるのか

さて、
 

今回は、063_なぜメールアドレスをもらう必要があるのかです。

こんにちは、インデイです。

今回は「なぜメルマガをもらう必要があるのか」についてお話しします。メルマガの重要性やダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)の基本的な手法について詳しく解説しますので、ぜひ最後までお読みください。

メルマガをもらう必要性

メルマガの重要性

会社員時代、私はメルマガの必要性が全くわかりませんでした。しかし、ネットで稼ぐ方法を知ると、その重要性が見えてきました。ネットで稼ぐ方法は大きく二つあります。

  1. 広告収入
  2. ダイレクト課金

広告収入とダイレクト課金の違い

広告収入は企業からの収入で、YouTubeが良い例です。YouTuberは再生数に応じて収入を得ますが、登録者数や再生時間などの条件があります。これにはタレント性や大量のトラフィックが必要です。しかし、外部企業の都合に左右されるため、安定しないことがあります。

このケースでは、メールアドレスを集める必要はありませんね。

一方、ダイレクト課金はお客様から直接お金をもらう方法です。

この場合は、メルマガリストを収集しておく必要があります。

ダイレクト課金の利点

広告収入に依存せず、自分でコントロールできる点が魅力です。人生100年時代、自分でコントロールできるダイレクト課金をメインにする方が安定的です。

DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)

DRMとは、個人からの反応を基にメルマガリストを取得する手法です。これにより、メルマガリストを獲得し、定期的にメルマガを配信して信頼を積み上げます。

メルマガリストに入った方には、定期的なメルマガの配信によって、ファンを作ります。そして、お試し商品をオファーして購入した方に、次は本当に売りたいバックエンド商品を販売します。これがDRMの基本的な流れです。

ダイレクトレスポンスマーケティングの安定性

広告収入は多くの人に受け入れられる必要がありますが、ダイレクトレスポンスマーケティングは個人の悩みを対象とするため、安定しています。

メルマガの重要性

江戸時代の呉服屋さんは、大福帳(顧客リスト)を大切にしていました。火事が多かったため、大福帳を井戸に投げて火災から守りました。この顧客リストさえあれば、何度でも立ち上がることができました。

現代では、これがメルマガに相当します。私たちはYouTuberになるのではなく、YouTubeをメルマガ獲得に利用します。リアルな場でメルマガを集め、ネットでリードを取得するのです。

メルマガをもらう必要性

ネットで稼ぐ方法は、大きく広告収入とダイレクト課金の二つです。広告収入は企業からお金をもらいますが、トラフィックを大量に集めなければならず、安定しません。

一方、ダイレクト課金は安定しています。オンラインビジネスではDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)が基本です。悩みの深い個人を対象とし、日本全国を対象にすることで安定性が高まります。

まとめ

今日はメルマガの重要性についてお話ししました。ネットで稼ぐ方法として、広告収入とダイレクト課金があり、特にダイレクト課金の安定性が重要です。DRMを活用し、メルマガリストを作成することで、信頼を積み上げ、ビジネスを安定させることができます。

2025年2月加筆

以上は、なぜメルマガリストをもらう必要があるのかでしたが、それ以前に最初に大事なことは、自分独自の売れて価値のある商品を作るということです。そして、ゼロゼロイチを作る。月1000円の収入を得ることです。

その自分独自の売れて価値のある商品をつくるのは、まさに人それぞれです。友人や知人で、必要な人がいたら、売れて価値のある商品であると自信をもっておすすめできる商品というイメージですね。

私の場合は、最初コーチングを学んだので、ライフコーチを売ろうと考えていましたが、4年間も模索で、客観的にみて、しらない定年後の無職のおじさんにライフコーチ(人生のコーチ)を自分は頼まないなあと思いました。いいかえると、売れなくて価値の無い商品だなあと。

私のライフコーチを友人や知人にお金を払ってもらって、勧められないなあとおもったので、やめました。

そこで、ホームページの作り方などのツールの使い方のオンラインコースを作って、Udemyに出して、最初のゼロゼロイチ(月1000円)を作る予定です。 現在、Udemyには、海外の高額なツールの使い方を出していますが、月250円の収益にとどまっていますので、次回作は、無料プランをつかえるSystem.ioの使い方を出そうと思っています。

もちろん、DRMについての知識を勉強しておくことは、将来にやくにたつと思っています。

以上です。

Youtube動画です。↓

無料プランがあるオールインワンツール System.io→ https://systeme.io/jp?sa=sa0180365134e80de6835c1144322bba6d6a5749f0

スライド作成ツール イルシル

https://irusiru.jp/
無料メルマガを配信しております。
メルマガ無料登録はコチラ
無料メルマガを配信しております。
メルマガ無料登録はコチラ