065_リアルとネットの差の理解

065_リアルとネットの差の理解

さて、
 

今回は、065_リアルとネットの差の理解です。

マーケティングのコミュニティに参加しており、そのセミナーの内容です。

こんにちは、インデイです。

今回は、リアル集客、ネット集客の違いについてです。

リアルとネットの違い

ビジネスにおいて、リアルとネットの違いを理解することは非常に重要です。特に初心者がどちらから始めるべきかという点は、多くの人が悩むポイントです。今回は、リアルとネットの特性を比較し、初心者がリアルから始める理由を解説します。

リアルの強み

リアルでは、人間力が通用するため、双方向のコミュニケーションが可能です。例えば、会って話すことで信頼を得られます。

また、リアルでは実績が直接伝わります。例えば、「この会社で年商1000万」といった実績を聞けば、それが信頼に繋がります。

ネットの難しさ

一方、ネットでは人間力がほぼ通用しません。一方通行のコミュニケーションだからです。どんなにリアルで実績があっても、ネット上ではただの名前や顔写真に過ぎず、その実績を確認する手段が限られています。

ネットではマーケティング力が重要です。オプトインページやYouTubeのコンテンツなど、マーケティングがないとお客さんが入ってきません。セールスレターや無料プレゼントも工夫が必要です。

信用の積み上げ

信用は短期間で得られるものではなく、コツコツと積み上げる必要があります。一方で、一瞬で崩れることもあります。嘘をついたり、役立たない商品を提供すると信用を失います。

リアルでは会うことで信頼を得られます。人は瞬間的に信用できるかどうかを判断します。誠実さや成長性など、自己の土台を磨くことが重要です。この土台がないと、逆に信頼を失うことになります。

ネットの信頼獲得

ネット上での信用を得るためには、マーケティング力が必要です。SNSのフォロワー数やYouTubeの登録者数も信用のバロメーターとなります。リアルセミナーの開催実績も重要です。

ネットは疑いから始まり、信用を得るのが難しいです。リアルでの信頼をネットに持ち込み、少しずつ信用を積み上げることが重要です。

リアルからネットへ

リアルで数人のメルマガ登録を集め、リアルセミナーを開催し、その結果をネットに持ち込む。これにより、ネット上での信用を得られることができます。例えば、受講生数やYouTubeの登録者数が増えることで、ネット上での信用が向上します。

まとめ

リアルとネットの違いについて、初心者が01をリアルから始める理由を説明しました。リアルは双方向のコミュニケーションで信頼を得られます。そのため、見た目や実績が大切です。

ネットでは人間力がほぼ通用しないため、マーケティング力が必要です。ネットは疑いから始まり、信用を得るのが難しいです。リアルでの信頼をネットに持ち込み、少しずつ信用を積み上げることが重要です。

リアルから始める、たった一人から欲しい商品を提供し、価値を感じてもらうことから始めることが大事だと思います。

まずは、一人でも欲しいと思える商品をつくることからはじめようと思います。

以上です。

Youtube https://www.youtube.com/@user-do9bi8jv4g/about

インスタ  https://www.instagram.com/norisann99/ 

ラジオ   https://stand.fm/channels/60dda18604bb1691c140d432 
 

以上です。

Youtube動画です。↓

065_20231103_リアルとネットの差の理解

無料プランがあるオールインワンツール System.io→ https://systeme.io/jp?sa=sa0180365134e80de6835c1144322bba6d6a5749f0

スライド作成ツール イルシル

https://irusiru.jp/
無料メルマガを配信しております。
メルマガ無料登録はコチラ
無料メルマガを配信しております。
メルマガ無料登録はコチラ