
こんにちは、インデイです。
夏に向けて、電気屋さんとエアコンの買い替えの打ち合わせをしました。
今までは、ケーズ電気や、アマゾンで購入していましたが、家周りでなにかあったときの事をかんがえて、地元の電気屋に頼みました。再来週の工事の予定です。
元々は、台所にも追加して電流を30Aから50Aなどに上げるつもりでしたが、この工事が大がかりで半日くらい停電になるとのことで、今回は、やめときました。
半日停電になると、冷蔵庫の食材はどうなるのかとか、検討が必要なので、いったんあきらめました。
そこで、今、検討し始めたのは、防災対策も兼ねてなんですが、ポータブル電源です。いろいろ検討したところ、Anker社のAnker Solix C1000を購入しました。アマゾンでぽちっとね。
以前から防災対策をしておかなければという意識はあったのですが、先延ばしにしていました。一応、車には、コンセントはついているのですが、車のエンジンをつけっぱなしにするのもなんだなあと思っていました。
約10万です。ちょっと痛いですが、防災時に活躍できそうです。
以上です。
さて、
今回は、072_モックアップの作り方 です。
モックアップの作り方

こんにちは、インデイです。
今日はCanvaでモックアップを作る方法についてお話しします。
前回の振り返り
前回、モックアップの作り方を少しやりましたが、操作に手間取りました。
WindowsとMac、どちらでも使える方法を見つけたので、再度やってみました。
パソコンとスマートフォン
前回はパソコンとスマートフォンの画面にオンラインコースの画像をモックアップしました。
今回は、EBOOKの印刷物のモックアップも紹介します。
モックアップの基本操作
まず、キャンバを開き、デザインを始めます。
アプリから素材を選び、Mockupで検索し好きなデザインを選びます。
素材の選択
スマートフォン、印刷物、アパレル、コンピューターなど、さまざまな素材があります。
今回は印刷物を選びます。
作り方のポイント
背景がある場合、一度PNGで書き出し、アップロードしてから背景を削除します。
その後、再度キャンバに戻して編集します。
画像の配置
画像を新規ページにドラッグ&ドロップし、配置を整えます。
この時、背景が必要な場合は背景透過でPNGに書き出します。
最終調整
最後に、LPに画像をアップロードします。
キャンバで作ったモックアップ画像をLPに貼り付けることができます。
まとめ
キャンバを使って簡単にモックアップを作成できます。
ぜひ、お試しください。
YouTubeでの解説
さらに詳しい解説は、YouTube動画をご覧ください。
モックアップの作り方動画を見る
Youtubeのリンク 前回の71 ebookの作り方の動画です。↓