009_複利で伸びる1つの習慣

009_複利で伸びる1つの習慣

今回は009_複利で伸びる1つの習慣です。

こんにちは、インデイです。

今日は、本の感想です。 

複利で伸びる1つの習慣:ジェームズ・クリア式の実践

日々の小さな努力

日々の小さな努力が、やがて大きな成果につながる。
ジェームズ・クリアの「複利で伸びる1つの習慣」の考え方を、
身近な経験を交えて紹介します。

1%の改善

1%の改善が生み出す驚くべき成長

ジェームズ・クリアの本によると、1日1%の改善を続けることで、
年間37倍もの成長が可能だといいます。

これは単なる計算上の例えではありますが、小さな習慣の積み重ねが、
やがて大きな変化をもたらすという考え方です。

成長曲線の特徴

成長には独特の曲線があります。
努力を続けても、しばらくは目に見える成果が現れません。

しかし、ある時点を境に急激な成長が始まります。
これが複利の効果であり、指数関数的な成長の特徴なのです。

ただし、残念なことに、いつ急成長の時がくるかが分かりません。

なので、みんなあきらめてしまうことが多いのも事実です。

Youtubeでも、数年の単位で考える必要があると言われていますが、半年でもう稼げないとやめてしまう人が

多いということです。

庭の大木から学んだこと

私の庭に突如として現れた10mの大木。
その成長過程を振り返ると、複利の原理が見えてきました。

最初は小さな芽だったものが、日々少しずつ成長を続け、
気づいた時には驚くほどの大きさになっていたのです。

その当時、長距離通勤で片道2時間半、朝、冬はうす暗い、帰りは暗いので、

毎回その木のそばを通過していたはずなのに、その成長が見えていませんでした。

なので、10mの大木になっていて、気が付いたのは、隣の人でした。

見ているようで見えていないものもあるのだなあと思いました。

その、大木は、となりの人と協力して、8mくらいまでカットしてもらったのですが

その後も成長しないように、芽がでたら、カットするなどの作業が必要になったんですね。

ビジネスにも通じる原理

この経験は、ビジネスの世界にも通じると気づきました。
毎日1%の改善を続けることで、やがて大きな成果につながるのです。

努力しても成果が見えない時期が続きますが、
諦めずに習慣を続けることが重要です。

グロースマインドセットの重要性

「マインドセット」という本で紹介されているグロースマインドセット。
これは、努力によって能力は向上すると信じる考え方です。

失敗を恐れず、それを学びの機会として捉え、
日々の小さな改善を積み重ねていく姿勢が大切です。

まとめ

1日1%の改善を習慣化することで、やがて大きな成果が得られます。
目に見える変化がなくても、諦めずに継続することが重要です。

小さな努力の積み重ねが、やがて花開く日が必ず来るのです。
複利の力を信じ、日々の習慣づくりに取り組んでみてはいかがでしょうか。

以上です。

Youtube動画です。↓

無料メルマガを配信しております。
メルマガ無料登録はコチラ
無料メルマガを配信しております。
メルマガ無料登録はコチラ